ヤマサンクッキング Part1 「レンジ茶碗蒸し」 のレシピ
みなさんこんにちは~!
新コーナーのヤマサンの料理動画「ヤマサンクッキング」のレシピ詳細を紹介したいと思います!
今回は「レンジで簡単茶碗蒸し」です。※ほうれん草のおひたしは別の記事でレシピを紹介
このレンジ茶碗蒸し、具材は「かまぼこ」「鶏肉」「味付きしいたけ」「ほうれん草」と、あまり贅沢なものは使っていないです。けれどお出汁の味が良くて、上品に仕上がって本当に美味しかったです。
レンジで作れることもあって手軽ですし、火を使わないから温めている間、目を離しても大丈夫!
☆「レンジで簡単茶碗蒸し」のレシピ
☆材料 (4人前)
・鶏肉(もも肉) 70g
☆あっさり食べたいならササミがおすすめ
・味付けしいたけ 20g
☆スーパーで売ってます(今回は業務スーパーのものを使用)
・ほうれん草 10g(1束くらい)
・卵 3個
・かまぼこ 4切れ
☆薄く切ったほうが美味しいですよ
・玉露の旨味だし 1カップ
☆持ってないそこのあなた、買ってみましょ
玉露の旨味だし15包 通販ページ (普通のお出汁でも大丈夫ですよ)
☆作り方
※玉露の旨味だしお出汁のとり方詳細
・300mlのお湯に、1パックを入れて、2~3分煮出すだけ!
・とき卵と合わせるときには冷ましておくこと!
① ほうれん草を下茹で (沸騰したお湯に塩を入れて1分くらい茹でる)
☆色が悪くならなくなる! ※もしほうれん草のおひたしも作るなら7束くらい同時に茹でておく
② ほうれん草の根元を切り落として、2cmくらい短めに切って、鶏肉かまぼこも切る
☆鶏肉は小さめに切ると火が通りやすくなります!海老とか銀杏とかお好みで入れても良い!
③ 卵を3個をかき混ぜ、冷ましたお出汁と溶き卵を合わせる
☆絶対冷ますこと!一気お出汁は注ぎ入れてOK
④ こし器(※ざるでもいい) で合わせた卵をこす
⑤ 器(※マグカップでもいい) に『しいたけ、鶏肉、かまぼこ、ほうれん草など…』の具を入れる
☆上に乗せる飾りの分『しいたけ、ほうれん草の葉っぱ部分、かまぼこ』少し残しておく
⑥ その上に卵とお出汁を合わせたやつを注ぎ、ラップをして、200wで15分レンジでチン!
☆器の半分ちょっとくらい入れて、ラップには爪楊枝で穴をあける!
☆レンジでチンしている間に「ほうれん草のおひたし※記事別」や他のおかずを作る
⑦ レンジが終わったら上の具をのせて、200wで3分またレンジでチンして完成!
レンジ茶碗蒸し使ったヤマサン商品はこちら
〔名称〕 玉露の旨味だし
〔中身〕 出汁パック(中に宇治玉露や利尻こんぶ、煮干あご、鰹荒節など沢山~!)
〔特徴〕 ちょっとお茶の香りがする、お出汁だけでも飲みたくなるような食べやすい味
※一緒に煮る食材の臭みを消してくれるよ
〔使い方〕 沸騰したお湯に煮出すだけ、とにかく楽♪
〔使いやすい・便利・いい味度〕 ★★★★☆
〔通販ページ〕※茶願寿でも販売しております
玉露の旨味だし15包 通販ページ
玉露の旨味だし30包 通販ページ
茶願寿でだしている宇治茶漬けにもこのお出汁使われていますよ~。
次回は来週くらいに「ヤマサンクッキング」アップします。
しばらくは「玉露旨味だし」を使ったレシピにする予定ですよ~。
こんなレシピが欲しいなどありましたらTwitterやFacebookなどでコメントお待ちしてます~!
インターンシップ生 まりも