「ヤマサンクッキング~子供の頃に食べたような懐かしい味~」 をはじめたきっかけ
ヤマサン商品を使って普段の料理をちょっと美味しくするヤマサンクッキング。
今まで「茶碗蒸し」「ほうれん草のおひたし」「カレーうどん」「揚げ出し豆腐」「抹茶プリン」
と色々作ってきました。
ちなみに、わたしがこの中で一番好きなのは茶碗蒸しです。
今までのレシピは下のURLにあります~!
/www.kyotoyamasan.jp/category/%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0
ヤマサンクッキングでは、どれも普通の家庭料理で、比較的に簡単に作れるレシピを紹介しています。
「なぜ普通の家庭料理の紹介をやろうと思ったのか」お話しようと思います。
わたし普段は実家暮らしで、今まで洗濯、料理、洗い物などなどの家事をしたことがありませんでした。
そんな中、今年の夏に2週間程一人暮らしをしたことがあったんです。
さて、ここで問題です。
Q. 普段家事をしない私が一人暮らしをしたら、朝・昼・晩 どんな食生活になったでしょう?
A. 朝 食パン、 昼 コンビニ、 夜 ラーメン屋さん 見事に定番の不健康な食生活になりました。
料理をしようと最初は思っていたものの、仕事から疲れて帰ってきてから料理をする気が全く起きませんでした。
外食やコンビニのご飯は最初は美味しく食べていたものの、次第に「おなかを満たすだけの食事」になっていきました。そしてあっという間に体調を崩しました。
そんなときに冷凍庫を漁っていたら、母の手づくり料理が出てきたんです。
煮込みハンバーグと、ひじきごはんです。
久しぶりに母の料理、家の味を食べて「心も満たされる食事」ができました。
このときに「人は食べ物で体も心も作られているんだ」と気づいたんです。
家庭の味があること、料理上手の母にもとても感謝しました。
ヤマサンが経営理念で掲げている「こだわりの美味伝承を通じ、豊かなライフスタイルを創造する」
「豊かなライフスタイル」は、このような“食を通して心も満たされる”ことなんです。
料理が苦手だったり、面倒だったり、忙しかったり、「おなかを満たすだけの食事」をしている人たちに
ちょっとでも「心も満たされるような食事を摂って欲しい」そう思って、
“子供の頃に食べたような懐かしい味のする”ヤマサン商品を使った家庭料理を紹介しています。
ヤマサンクッキングでよく使ってる「玉露の旨味だし」は、ティーパックで煮出すだけで簡単です。
普段は「だしをとる」ことが面倒な料理、たとえば茶碗蒸しやだし巻き卵に限って無性に食べたくなることってあると思うんです。そんな面倒なことを楽にしてくれます。
材料は特にこだわらずに普通のスーパーで買ったものを使ってます。
それなのに、普通に作るより美味しいんです。
きっと玉露の旨味だしの中身がとっておきなものばかりだからですね。
〔通販ページ〕http://www.803yamasan.jp/?pid=106305632
これからどんどん寒くなるので、体も心もほかほかになれるような料理をアップして行こうと思います。
インターンシップ生 まりも