世界遺産 平等院の藤が見頃です。
こんにちは、マルです。
ゴールデンウィークは気持ちの良い晴天が続き、宇治もたくさんの観光客で賑わっています。
毎日多くの参拝客が訪れる宇治の世界遺産「平等院」で、5月に見頃を迎えるのが、藤。
平等院では見事な藤棚が私たちの目を楽しませてくれます。本日5月2日はつつじも綺麗に咲いていましたよ。
日なたはもう見頃を迎えていますが、まだまだゴールデンウィーク中は楽しめそうです。
詳しい開花情報は平等院のHPからもご覧いただけます→平等院藤の開花状況
以前ご紹介した三室戸寺の「つつじ・しゃくなげ園」もゴールデンウィーク中に見頃を迎えるようです。宇治にお出でになる際はぜひお楽しみくださいね。(→【宇治のイベント情報】 花の名所 三室戸寺 「つつじ・しゃくなげ園」開園)
世界遺産 平等院
所在地:〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116(→Google地図)
拝観料:大人600円/中高生400円/小学生300円(鳳凰堂内部拝観 別途300円)
拝観時間:開門 午前8:30 閉門 午後5:30
アクセス:JR宇治駅から徒歩10分、または京阪宇治駅から徒歩10分
HP:http://www.byodoin.or.jp/ja/index.html
花の名所 三室戸寺 「つつじ・しゃくなげ園」開園
2017年4月22日(土)〜5月14日(日)/8:30〜16:30
所在地:京都府宇治市菟道滋賀谷21(→Google地図)
拝観料:大人500円/小人300円(宝物殿 別途300円・毎月17日公開)
交通案内:京阪「三室戸駅」下車→徒歩15分、またはJR宇治駅よりバスもしくはタクシー
西国第十番札所 明星山 三室戸寺HP:http://www.mimurotoji.com
ヤマサン企画 マル