宇治茶とこだわり食品の専門店 京都宇治ヤマサン

ヤマサンBLOG

TOPICS

琉球黒麹酢のギモン Q&A

2017年07月28日

こんにちは、マルです。

運動不足、食生活の乱れ、不規則な生活…。ダイエット・美容・健康には大敵だとはわかっているものの、なかなか改善できない……。そんな方の強い味方、琉球黒麹酢が今、オススメです。

夏バテ対策に黒麹酢がオススメですよ!と何度かご紹介していますが(→「琉球黒麹酢」で夏バテ知らず)、今回はみなさまからの疑問・質問にお答えします!

kame

(蔵で発酵中のもろみ)

■ 琉球黒麹酢Q&A

Q. 黒麹酢って?

A. 泡盛の製造過程で生成されるクエン酸やアミノ酸を豊富に含んだ「もろみ」からできた「天然醸造酢」です。

琉球黒麹酢は、疲労回復をはじめ、美容や健康の増進にも良いとされる「クエン酸」を主体として、「アミノ酸」、「ビタミン」、「ミネラル」を豊富に含んだ健康飲料です。

アミノ酸とクエン酸は麹の段階に生成され、他の焼酎と比べて泡盛は全麹仕込みのためアミノ酸とクエン酸の量が多いといわれます。特に昔ながらの造りの中で、三角棚と呼ばれる麹棚でじっくり寝かす麹造りをしているため、豊富なアミノ酸と高いクエン酸が生成されていきます。

また仕込水から使っている恩納岳の伏流水は、沖縄でも珍しい硬度60くらいの軟水質です。もろみの段階からまろやかな味に育ててくれます。

mizu

Q. 一般的なお酢(黒酢)と何が違うの?

成分・製造方法・主成分が異なります。黒酢は酢酸(酢)が主成分であるのに対し、黒麹酢はクエン酸が主成分です。

酢酸は体内で3段階を経てクエン酸になりますが、クエン酸はそのまま摂取することができるため、酢酸に比べて吸収性に優れているといえます。

 

Q. いつ、どれくらい飲むの? 1本当たり何日分?

A. 備え付けのキャップ(30ml)で、1日1〜3杯を目安に食前または食後にお飲みください。

飲用量によって異なりますが、1日1回の飲用の場合で約24日分です。

 

Q. どのような人が飲むの?

A. 疲れがたまっている、食欲がない、寝付き・目覚めがよくない・肩こり・健康を維持したい、他の黒酢が続かなかった……、という方にぜひオススメです!

琉球黒麹酢を使った「梅酢」のレシピはこちら→ヤマサンクッキング part12 「夏バテ予防に梅酢」

tubo

 

■ クエン酸でスッキリ

a

食べたものをエネルギーに変える代謝を「クエン酸サイクル」といいます。

体内にクエン酸が十分にあれば、うまくエネルギーに変えることができますが、クエン酸が不足すると「脂肪」、「乳酸」として体内にたまり、肥満・疲れ・肩こりの原因となってしまいます。

琉球黒麹酢はクエン酸たっぷりなので、スッキリ効果が期待できます。

 

■ 「キレイ」をサポート、「アミノ酸」

ヒトの体を構成している「タンパク質」は約20種類のアミノ酸からできています。

ヒトは必要なアミノ酸を体内で合成していますが、そのうち必須アミノ酸である9種類は体内で合成することができず、日々食事から補う必要があります。

琉球黒麹酢にはこの必須アミノ酸を含む、18種類のアミノ酸が豊富に含まれています。

 

kurokouji_mini

たくさんのお客様にご愛飲いただいている「琉球黒麹酢」のギモンが、少しでも解消できたらうれしいです。

他の商品でも気になる点がありましたら、お気軽にお問合せくださいね。

 

琉球黒麹酢(720ml)

琉球黒麹酢 毎月お届けコース(720ml)

 

ヤマサン企画 マル

カテゴリー | ヤマサンBLOG

株式会社ヤマサン

〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番67

0120-31-4700

受付時間:平日9:30~18:00/第一月曜定休