「朝ごはん」 しっかり食べてますか?
こんにちは。ヤマサンのそらです。
昨日、甲子園の組み合わせ抽選会が行われましたね。京都からは19年ぶりに「京都成章高校」が甲子園出場をつかみ、第7日第1試合に鹿児島の神村学園高校と対戦します!
8月7日から始まる高校野球が楽しみです♪ でもリアルタイムでは観戦できないので「熱闘甲子園」で感動をいただこうと思います。。。
高校球児達もスタンドで応援される方達もくれぐれも熱中症予防はしっかりと対策して頑張ってほしいです!
熱中症予防といえば、「水分補給」「塩分補給」が大事なのはもうご存知ですよね。水分・塩分補給はされていると思いますが、飲み物だけでなく普段の食事でも熱中症予防ができるんですよ!
毎日の食事で熱中症予防するためには…
▼朝ごはんをしっかり食べましょう
ごはんや味噌汁などの朝ごはんをしっかり取れば、身体の中にたくさんの水分が入ってくるので予防に効果的なのです。(※ごはんなどに含まれる水分や、食べ物が消化吸収されてエネルギーに変わるときに水が生まれるのです。)
「みそ汁は朝の毒消し」といわれますが、「朝の一杯のみそ汁は体にいい」という意味で、味噌汁の栄養がとてもいいということを表わしています。味噌汁の原料である大豆には、サポニンやレシチンが含まれ、体の中の余分な脂肪を排除する働きがあるといわれています。食物繊維も豊富に含まれているため、腸内の掃除にも一役かいます。タンパク質も豊富なため、体にはいいことずくめです。この味噌汁を毎朝飲むと健康を維持していけますよということなのですね。
▼旬の野菜や果物を食べましょう
旬の食べ物は、その時期に人間が必要な栄養素を補うとされています。暑い時期には旬の食材を選んで食べることで、大事な栄養磯が摂取できやすいのです。
スイカや桃、メロンなどにはミネラルが豊富に含まれておりエネルギーを蓄えるのにぴったり。
ナスやきゅうり、トマトなどの夏野菜は身体の熱を下げる働きがあります。
▼ビタミンB1を含んだ食べ物を食べましょう
豚肉・うなぎ・海苔・大豆など
ビタミンB1は、糖質の代謝を手助けし、疲労回復に役立つと言われています。疲れが溜まった状態は、熱中症にもなりやすいので日ごろからきちんと食べましょう。
朝ごはんをしっかり食べることで、体温が上昇し朝から活動でき、集中力も上昇、体力や運動能力も上昇、排便習慣も改善しダイエットにも最適です!
- どうしても朝ごはんが食べられない方は、お味噌汁だけでも飲んでみましょう!
- 雑穀米のおにぎりだけでも食べてみましょう!
きっと快適な一日が過ごせますよ♪
------------yamasan information------------ Face book https://ja-jp.facebook.com/kyotoyamasan/ Twitter https://twitter.com/yamasan_uji -------------------------------check-------