お茶の効能いろいろ
こんにちは。ヤマサンのそらです。
普段何気なく飲んでいるお茶。 小さい頃から飲んでいるので深く考えたこともなく飲んでいました。
小学校でもお茶飲み場の水道の蛇口からお茶が出てくるのが当たり前だったので、日常生活にお茶はつきものでした。
ですが、お茶っていろいろ種類があるのですが、それぞれでいろいろな効能があるんです!
◎夏に良く飲む「麦茶」は・・・美肌効果があります。
- 美肌に欠かせないミネラルが豊富で、老化の原因となる活性酸素を除去、ピラジンは血液をサラサラにして流れを改善する効果があります。
◎一番よく飲まれている緑茶(煎茶)は・・・万能薬といわれています。
- ビタミンやカテキンが含まれ風邪予防に最適で体をクールダウンさせてくれる効果があり、ビタミンも豊富なので「持久力の増加」や「皮膚や粘膜の健康維持」「心臓病のリスクの低減」などたくさんの効果が期待できます。
◎食事にあうほうじ茶は・・・低カフェインです。
- 渋みや苦みは少なく低カフェインで、レモンの5倍のビタミンCが含まれているといわれていて、美肌効果もあり、香りを嗅ぐと脳がリラックスするということも実証されています。
◎ふくよかな香りが特徴の玄米茶は・・・健康増進効果が。
- 食物繊維が豊富で、玄米茶に含まれている「GABA(ギャバ)」という成分が中性脂肪やコレステロールの値を下げ、肥満や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果が期待されています。また香りにはリラックス効果もあります。
お味の好みでお茶を選ぶのもOK!
効果にあわせてお茶を選ぶのもOK!
身近なお茶をいろいろな角度から楽しんでくださいね♪
カテゴリー | ヤマサンBLOG