【宇治のイベント情報】宇治茶博「宇治茶まつり」&宇治田楽まつり
こんにちは、マルです。
2017年4月~2018年3月の約1年間は「お茶の京都博」期間中ということもあって、宇治をはじめとする12市町村を舞台に、お茶にまつわる様々なイベントが開催されています。
メインシーズンでもある10月・11月はお茶に関するイベントが目白押し。
先日1日に執り行われた「宇治茶まつり」をはじめ、次々とイベントが開催されます。
また、10月1日・31日は「日本茶の日」、11月1日は「玄米茶の日」に制定されていて、まさにお茶の月です。
今週末の10月21日・22日には「宇治茶博@文化〜「宇治茶」まつり〜」、特設ステージでは「宇治田楽まつり」が行なわれます。
「宇治田楽まつり」写真協力:宇治市
「宇治茶博@文化〜「宇治茶」まつり〜」は、様々な切り口の空間やもてなしを大規模に展開し、「新しいお茶する生活」を模索すると同時に、アートや文化などを楽しみながら茶文化に触れ興味を持っていただくイベントです。
日本一のお茶・宇治茶を育んだ風土・歴史にも深く関わる宇治川。その中の島が「宇治茶博@文化」のシンボルとしてプレミアムな宇治茶の島になります。(公式HPより)
(画像は公式HPより)
①1万人の大茶会
煎茶、玉露、抹茶を2日間合計で延べ1万人へご提供する「お茶の京都博」のコンセプトイベントです。
宇治茶BARや表千家の呈茶席(塔の島)、月見の煎茶会(黄檗山萬福寺)、プレミアム大茶会など(黄檗山萬福寺)、宇治市内各所で開かれます。
② 一坪茶室(塔の島)
お茶の京都エリアの12市町村が提供するコンセプト茶室です。流派や形式にとらわれない自由な発想の「おもてなし空間」をお楽しみください。
③茶まつりステージ(橘島)
2日間、ご家族で楽しめるステージを実施します。宇治田楽まつりや、京きゃら(山城ご当地ゆるキャラ)大集合したり、お茶当てゲームをしたりなどなど。また、21日には、京都やましろ観光大使AKB48 横山由依スペシャルステージも予定されています。
④宇治茶体験ゾーン(橘島)※有料
幅広い方に、年齢に関係なく宇治茶のことを体験しながら深く知ってもらうコーナーです。手もみ技術の実演や、石臼体験、ほうじ茶つうくり体験、合組(玄米茶)体験、抹茶アート体験などなど、誰でも楽しめます!
また、茶願寿カフェがある宇治橋通り商店街をはじめ、周辺商店街にて様々なイベントを開催します。
様々な切り口のもてなしを大規模に展開し、楽しみながら茶文化に触れ興味を持っていただくイベントです。
ぜひお誘い合わせの上、宇治にお越しください!
宇治茶博@文化 ~「宇治茶」まつり~
2017年10月21日(土)・22日(日)/10:00〜16:00
開催場所:宇治市内(塔の島・橘島・宇治橋通り商店街・平等院表参道商店街・宇治源氏タウン銘店会・黄檗山萬福寺ほか)
HP:お茶の京都博(http://ochahaku.kyoto)
宇治田楽まつり(http://ujidengaku.com)
※詳しい情報や日程等は上記までお問合せください。
ヤマサン企画 マル