茶願寿カフェでも好評発売中!
こんにちはテンです。
先日ついに「茶願寿カフェ」店舗でも国産オーガニック発酵緑茶を販売開始しました。
発売してから既に沢山のお客様から質問やお喜びの声をいただいているので本日ご紹介させていただきます。
まず1番質問が多かったのは、「発酵緑茶はプーアル茶と何が違うの?」という質問が多かったです。
※プーアル茶と発酵緑茶の違いについて
「プーアル茶」は、不特定の微生物の自然発酵茶です。自然発酵のため、雑菌の混入などがあり雑味やカビ臭さが生じやすくなります。
「発酵緑茶」は、特定の微生物による発酵を最適な温度湿度に管理されたクリーンルームで人為的にコントロールして発酵するため安定した香り、味になります。
なので発酵緑茶は飲みやすく美味しいのです。
さらに成分にも違いがあり、
やせホルモンと呼ばれている「アディポネクチン」を血中で増やす作用がある、ポリフェノールの一種【テアデノールA・B】は一般的なプーアル茶に比べて約140倍もあります。
また【テアデノールA・B】はお肌のメラニン生成を抑える働きも確認されています。
他にも脂肪の吸収をブロックする働きがある【没食子酸】は一般的なプーアル茶に比べて約2倍!
最近よくきく【重合カテキン】は一般的なプーアル茶に比べて約1.7倍!
成分にも違いがあるのです。
※なぜ有効成分が増えるの?
無菌状態の荒茶に水分を与えてから、黒麹を塗布し、「微生物発酵」「香味発酵」のダブル発酵することによって有効成分がどんどん増えます。
発酵工程を2回繰り返すことで、茶葉を均一に発酵させることができ、スッキリとした香り・味に仕上がります。
※なぜ有機栽培の茶葉を使うの?
当然、第一は安心・安全のためです。しかし、こだわり続けた「香り」と「スッキリ」した味わいにするためには、有機茶葉が適しているのです。
有機茶葉はお茶本来の「香気」「味わい」があり、お茶を抽出したときの色も有機栽培でないものと比べるとキレイな澄んだ色をしています。
★ お客様のお喜びのお声!★
- 癖が無くすごく飲みやすい
- 子供も嫌がらず飲めたので家族で飲みます。
- 美味しいので続けやすいです。
- まだ飲み始めて1ヶ月目で体の変化はわからないが、家族のみんなで飲めるので続けてみます。
- 国産でさらに有機栽培なので安心できる。
- 国産有機茶葉なのに値段も手ごろ
など色々なお声をいただきました。
茶願寿カフェでは実際に国産オーガニック発酵緑茶を試飲する事もできるので、お店にお越しの際は気軽にスタッフにお声かけてください。