梅雨時期の体調不良に。
こんにちは。そらです。
近畿地方でも、梅雨入りしました。、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
ある統計で、雨が【好き派】は10%、「死ぬほど嫌い!」「嫌い!」「そんなに好きでもない」の【嫌い派】は73%と、圧倒的に嫌いな人の方が多いようです。ちなみに、【ふつう派】は17%でした。
皆さんはどうですか?
私もどちらかと言うと、「嫌い派」です。。。なので、少しでもテンションをあげる為に、お気に入りの傘やレインブーツなどで、雨の日にしか使えないアイテムを楽しみます♪
でも、それだけでは梅雨時期の体調不良を改善できないときは…
梅雨の時期、風邪、頭痛、腹痛、目まい、倦怠感、体の冷え、肩こりや腰痛などに悩まされる方も多いのではないでしょうか?
実は、梅雨の時期はとっても体調を崩しやすい気候になっているようです。
体調不良で体力低下やだるさを感じる梅雨時には「ビタミンB群」を摂取することが対策となります。
ビタミンB1を多く含む食材には、玄米・発芽米・全粒粉パンなど胚芽つきのものがあげられます。
そこで、オススメなのが 『胚芽米麹味噌』 です。
無添加で造るビタミン、ミネラルたっぷりの胚芽米を麹にして仕込んだ栄養満点のお味噌です。
胚芽米は精白米に比べて、ビタミンB1が4倍、ビタミンEが5倍、食物繊維は3倍の栄養価があると言われています。
季節や体調に合わせて、普段のお味噌を変えてみるだけでも効果がありそうですね!
また、『アガリクス姫黒糖』 もオススメです♥
ビタミン類やミネラルがほとんど含まれない白糖に対し、黒糖は精製していないので各種ビタミン、鉄分、カルシウム、カリウムや各種ミネラルを豊富に含んでいます。
特にカルシウムは白糖の150倍ともいわれています。また、白糖が酸性であるのに対し、黒糖は優良なアルカリ性食品です。
梅雨時期の体調不良を少しでも改善できる食材を選んで、乗り切っていきましょう!