混ぜるだけ!簡単 梅干しアレンジ
こんにちは、マルです。
「梅干はその日の難のがれ」といって、ご飯が腐りにくい、お腹が痛くならない、二日酔いに良い、風邪や肩コリが治る、という昔からの知恵があります。
一日一粒を手軽に取り入れられる、簡単アレンジをご紹介します!
■ 梅干し甘酒
以前、玄米甘酒のアレンジでもご紹介した「梅干し甘酒」。
種を取り除いた梅干しを軽くつぶして、甘酒に混ぜるだけでとっても簡単!
はちみつ風味の梅干しを使えば、ほんのり甘酸っぱさを楽しめる夏にピッタリな味わいに。
クーラーなど冷房の効いたところでは、電子レンジで少し温めると、ほっとあたたまります。
玄米甘酒は、夏バテ対策や疲労回復に効果的で「飲む点滴」と呼ばれるほど、ビタミンB群・アミノ酸・オリゴ糖・食物繊維などの栄養が豊富です。
国産玄米と玄米麹だけの、砂糖不使用・アルコール分ゼロ「玄米甘酒」は、栄養たっぷりなので小さなお子様の栄養補給にもぴったり。
夏にピッタリなデザートにも→玄米甘酒アイスクリーム/玄米甘酒プリン
■ 梅味噌
梅の爽やかな酸味が美味しい!材料を混ぜるだけで出来上がる万能調味料です。
梅干し………大3個(種を取り除いて荒くたたく)
みりん………70ml
味噌…………大さじ4
醤油…………大さじ2
※蓋付きの保存容器に入れて、冷蔵庫で1ヶ月保存可能。(お早めにお使いください)
これから旬を迎えるきゅうりやオクラなどの夏野菜や、
疲労回復効果のあるビタミンB1たっぷりの豚肉とあわせても美味しいです。
お好みの魚や、鶏肉などにぬって焼くのもおすすめ!
味噌は昔ながらの発酵食品で、タンパク質が吸収されやすく、弱った胃腸を元気にしてくれます。
食欲がない時にこそ、梅味噌をプラスしてみてください!
▼ 紀州南高梅 減塩梅干し(しそ風味/はちみつ風味/かつお風味)
▼ 玄米甘酒
▼ こだわり味噌
ヤマサン企画 マル