腸内環境を改善
こんばんはテンです。
最近テレビなどでよく聞く「腸活」!
言葉はよく聞くけど実際腸内環境をととのえるとどうなるの?
便秘が改善されるだけじゃないの・・・・・?
と思っている人も多いはず。
そこで今回は腸内環境を整えるとどういう効果があるかご紹介!
1便秘の解消
2肌荒れ
3シミ
4ダイエット
5免疫力アップ
など実は便秘の解消以外にもたくさんいいことがあります。
腸内環境を整えるのためにオススメなのが「発酵食品」です。
発酵食品といえばヤマサンの「お味噌」ですが・・・・
夏場で暑い季節なのであえて「国産オーガニック発酵緑茶」をオススメします。
「国産オーガニック発酵緑茶」に含まれているポリフェノールは人の体を酸化させてしまう
活性酸素を取り除いてくれる作用があります。
腸内環境 が乱れると便秘になりやすくなってしまいます
「国産オーガニック発酵緑茶」に含まれるポリフェノールによって胃腸の働きが活発になると
腸内の善玉菌が増え腸内環境の改善や
便秘の解消、美肌を作るなど 体に嬉しい効果が期待できます!(^^)!
さらに「国産オーガニック発酵緑茶」は
血流を良くする効果があるので
新陳代謝が活発になりむくみを解消してくれます。
コレステロールや体内の老廃物を排出する作用もあるため
利尿作用がアップするのと、
肌荒れや便秘の改善予防にもつながるなど
デトックス効果が期待できるの です。
他にもダイエット効果や免疫力アップ効果などさまざまな効果が期待できます。
※プーアル茶と発酵緑茶の違いについて
「プーアル茶」は、不特定の微生物の自然発酵茶です。自然発酵のため、雑菌の混入などがあり雑味やカビ臭さが生じやすくなります。
「発酵緑茶」は、特定の微生物による発酵を最適な温度湿度に管理されたクリーンルームで人為的にコントロールして発酵するため安定した香り、味になります。
なので発酵緑茶は飲みやすく美味しいのです。
さらに成分にも違いがあり、
やせホルモンと呼ばれている「アディポネクチン」を血中で増やす作用がある、ポリフェノールの一種【テアデノールA・B】は一般的なプーアル茶に比べて約140倍もあります。
また【テアデノールA・B】はお肌のメラニン生成を抑える働きも確認されています。
他にも脂肪の吸収をブロックする働きがある【没食子酸】は一般的なプーアル茶に比べて約2倍!
最近よくきく【重合カテキン】は一般的なプーアル茶に比べて約1.7倍!
成分にも違いがあるのです。
※なぜ有効成分が増えるの?
無菌状態の荒茶に水分を与えてから、黒麹を塗布し、「微生物発酵」「香味発酵」のダブル発酵することによって有効成分がどんどん増えます。
発酵工程を2回繰り返すことで、茶葉を均一に発酵させることができ、スッキリとした香り・味に仕上がります。
※なぜ有機栽培の茶葉を使うの?
当然、第一は安心・安全のためです。しかし、こだわり続けた「香り」と「スッキリ」した味わいにするためには、有機茶葉が適しているのです。
有機茶葉はお茶本来の「香気」「味わい」があり、お茶を抽出したときの色も有機栽培でないものと比べるとキレイな澄んだ色をしています。
この機会に是非お試しください。