宇治茶とこだわり食品の専門店 京都宇治ヤマサン

お知らせ

information


あけましておめでとうございます。 
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 


今回はヤマサンの玉露入り旨味だしに少量の薄口しょうゆを
加えておすましをつくりました。
お正月にもおすましのお雑煮を楽しみました。

普段の食事ではお味噌汁を作ることが多いのですが
美味しいお出汁を使ってみると、改めておすましの良さを感じたので普段食事にも
時々取り入れようと思います。


おすすめ!
ヤマサンの玉露の旨味だし
【今までに無い出汁、宇治玉露と宇治ほうじ茶を配合】
「茶碗蒸し」「煮物」「炊き込みご飯」にも 出汁というと
「鰹出汁」や「昆布出汁」が一般的ですが、 トロッとした
玉露の旨味成分に注目し、活かした出汁を作りました。
玉露を入れることでまろやかで深みがある出汁となっており、
 どんなお料理もこの出汁1つで美味しく仕上がります。
「茶碗蒸し」「炊き込みご飯」「煮物」 など、素材の味を
引き出したいお料理にも。

【そのまま美味しい、飲めるお出汁 】
普段使いはもちろん離乳食や介護食にも
「普段使いで1品パパッと作りたい・・・」
「子供の食が細くて悩んでいる・・・」
「塩分制限されていて食事が楽しくない・・・」
そんな方にご好評頂いています。
そのまま飲んでも美味しいお出汁です。
化学調味料を使っていないので、お子様にも安心して
お使い頂けます。
こだわりの材料で旨味が強いので、塩分制限の方にも
美味しいご飯が食べられる嬉しいお出汁です。



中国出身のスタッフから『佛手瓜(ファッサウクゥ-)』
というご自身が育てられた瓜をいただきました。
またの名を『合掌瓜(ハップチョンクゥ-)』といって
仏さまに合わせる手の形に似ているのでその名がついた
ようです。
日本でも隼人瓜(ハヤトウリ)という名で流通している
そうです。
シャキシャキしているよと教えていただいたので、
ベーコンときんぴらにしてみました。
大根ときゅうりを足したようなたんぱくで優しい甘味で
とても美味しかったです。
佛手瓜という名前なので、なんだかいつもより食への
ありがたみを深く感じながらいただきました。
カテゴリー | お知らせ , ヤマサンBLOG



ヤマサンの今年の営業は今日で終了となります。 
今年も一年お世話になりました。
本ブログでは来年も体にいい美味しいお料理を楽しんでいきたいと思います。 
よろしくお願いいたします。 
寒さ厳しい年末となりましたが皆様くれぐれもお体ご自愛ください。
よいお年を!!
カテゴリー | お知らせ , ヤマサンBLOG


こんにちは

寒さも厳しくなってきて、温かい食べ物や飲み物
がますます美味しいですね。
ヤマサンの黒糖しょうがパウダーは、生姜がたっ
ぷり入っていて、体の中からポカポカにしてくれ
ます。
お湯に溶かして生姜湯にしたり、紅茶に溶かして
ジンジャーティにして美味しく召し上がっていた
だけます。

今回はクリスマスが近いので、黒糖しょうがパウ
ダーでジンジャークッキーを作ってみました。



*** 作り方 ***

1.バターを室温に戻しておく。
2.ボウルにバターと黒糖しょうがパウダーときび
砂糖を入れて、すり混ぜる。
3.卵黄をいれて混ぜる。
4.全粒粉を入れてさっくり混ぜる。
5.生地を均等に伸ばし冷蔵庫で15分ほど寝かす。
(OPPシートにはさんで行うと作業しやすいです)
 オーブンを予熱しておく。
6.お好みの型で生地を抜き、170℃で15分焼きます。
お好みでアイシングなどで飾り付けするとより
クリスマスらしいです。

全粒粉を使ったのでザクッとした噛み応えに、
黒糖ときび砂糖のコクのある甘味と生姜の風味が
マッチしてワイルドな感じのするクッキーになり
ました。
オーナメントにしてツリーに飾ってもきっと
可愛いと思います。
お子様のおられるご家庭はもう冬休みですね。
是非、お子様とご一緒に作ってみてください。

株式会社ヤマサン

〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番67

0120-31-4700

受付時間:平日9:30~18:00/第一月曜定休