スタミナ満点!「うな丼」はじめました。
こんにちは、マルです。
ここ京都宇治でも、梅雨明けとなり、益々厳しい暑さが続いています。夜になっても気温が下がらないので、疲れが取れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外に出る時は帽子や日傘を使ったり、室内でもしっかりと水分をとって、熱中症に十分ご注意くださいね。
夏の元気にはうなぎ!というわけで、
茶願寿カフェでは、みなさまにスタミナをつけていただこうと、「うな丼」をはじめました!
肉厚のふっくらとしたうなぎをじっくりと焼き上げ、炊きたてのご飯にのせた贅沢な一品です。
気になる今年の夏の土用は2回「丑の日」があり、一の丑が7月25日(火)、二の丑が8月6日(日)です。
土用とは、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日の期間のことで、その期間の「丑の日」には、古くより「丑」にちなんで「う」のつく食品や、特に夏の土用の丑の日にはうなぎを食べる風習があります。
うなぎは栄養満点のうれしい食品で、ビタミンA、B1、B2、D、EやDHA、EPA、 ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)などがたっぷり。
暑さで食欲も減退しがちな時期ですが、香ばしいうなぎで食欲増進、パワフルに夏を過ごしてみてはいかがでしょうか。
期間限定のメニューですので、宇治にお越しの際は、茶願寿カフェでスタミナ満点の「うな丼」をぜひどうぞ!
↑この幟が目印!
ヤマサン企画 マル