冬には「ほうじ茶」を…
こんにちは。そらです。
寒くなってくると温かい飲み物を飲んで、ほっこりとしたくなりますよね♥
温かい飲み物といえば・・・温かいお茶、ホットコーヒー、紅茶、コーンスープ、etc…いろいろありますが、本日は冬におススメのお茶「ほうじ茶」のいろいろをご紹介しようと思います。
「ほうじ茶」には、いいことが色々あるんです!
まず、『値段が安い』・・・これ重要ですよね!( ´艸`) ヤマサンの「有機釜炒りほうじ茶」は有機無農薬で、150g 1,080円(税込)と、とってもリーズナブル♪
『熱湯でOK!』・・・煎茶をおいしく入れるためのお湯の温度は60〜80度。沸かしたお湯は湯冷ましが必要です。ですが、ほうじ茶を入れる適温は熱湯です。いちいち湯冷ましする必要がないのです。
しかも、『茶葉の量も適当でOK』・・・煎茶は茶葉の量が適当だと薄くなったり渋くなったりして気をつかいます。でも、ほうじ茶はだいたいの量を覚えていれば計らなくでもいい。茶筒からザザっと急須にいれてもおいしくなります。
熱湯を注いだ時の「ジュわ~」っとした音と共に、その『香りに癒される』んです!湯気とともに香ばしいかおりががあがってきます。
そして、『まろやかで飲みやすい』・・・苦みがない。渋くない。甘みがあってまろやか。ほうじ茶は、摘んだ茶葉を焙煎してつくります。焙煎(炒る)することでお茶の苦みの成分タンニンが減るので苦み、渋みが少ないお茶になります。
また、ほうじ茶の『カフェイン』はコーヒーの1/3、紅茶の1/2程度。ほうじ茶ならたくさん飲んでも安心です。といってももちろんノンカフェインではないので飲み過ぎには注意です。
最後に『ポリフェノールもとれる』・・・ポリフェノールには抗酸化作用があるので風邪の予防にはとてもいいお茶です。
ヤマサンのほうじ茶は、国産・有機の商品なので、安心・安全に、美味しく毎日飲んでいただけます♥
安くて、簡単、からだにも良い「ほうじ茶」をこの冬は飲んでみませんか?