まだまだ続く花粉!
こんにちはテンです。
毎年のこととはいえ、花粉症にお悩みの皆様にはつらい季節がやってきたといえるのではないでしょうか。
スギ花粉・ヒノキ花粉はいつから飛ぶ?いつまで続く?
花粉を撒き散らすヒノキの雄花
2018年のスギ花粉
2月下旬から4月末まで
2018年は例年より寒く、スギ花粉は関東以北では3月中旬ごろからピークが始まり、このピークは長くて4月上旬まで続くと考えられています。
昨年は東北・北陸・関東地方はそれほどスギ花粉の飛散量は多くなかったため、特にこれらの地域では昨年と比べて多くの花粉が飛散する状況となる見込みです。
2018年のヒノキ花粉
3月下旬から5月上旬まで
(ピークは4月中)
花粉情報|スギ花粉、多くなる要因は?
スギ花粉を撒き散らすスギの雄花
スギは前年の夏に気温が高く、雨が少ない気候であるとよく育ち、翌春に飛散する花粉の量が多くなるといわれています。
花粉情報|スギ・ヒノキ以外にはどんな花粉がある?
スギやヒノキ以外にも、花粉症を起こす植物にはハンノキ、シラカバ、イネ科、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどがあります。
・ハンノキの花粉は関東地区では3月中旬から4月中旬まで
・シラカバの花粉は北海道地域で4月下旬から6月上旬まで
・イネ科の植物の花粉は関東では5月上旬から6月中旬まで
・ブタクサの花粉は8月下旬から9月末まで
・ヨモギの花粉は9月上旬から中旬まで
・カナムグラは9月から10月まで
スギやヒノキ以外も考えると、ほぼ一年中花粉に悩まされることになります。
そんな花粉症に悩まされる皆様にオススメ商品が【べにふうき緑茶】です。
「べにふうき」って何?
べにふうきはお茶の品種の一つで、昔インドから持ち帰った紅茶用の品種でしたが、最近の研究では、
緑茶として加工する事でメチル化カテキンという抗アレルギー効果を持つ成分がお茶の中でも1番含まれていることがわかりました。
どんな効果があるの?
*即効性がある!
飲んでから約10~30分で、鼻水がスーと引いていきます。30分程度で体内に吸収されると言われています。
*効果が継続!
およそ5~6時間くらい効果が継続します。
お食事後を目安に、1日3杯くらい召し上がると理想的です。
是非一度お試しください。
http://www.803yamasan.jp/?pid=114756424