ブログ

夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。 2025年8月13日(水) 〜 8月17日(日) ・8月12日(火)以降にいただいたご注文、入金確認できたご注文は、8月18日(月)以降に順次出荷いたします。・冷凍便に関しましては、8月8日(金)18時以降のご注文は、8月18日(月)以降の出荷となります。・定期便につきましては、8月14日〜18日お届け予定分については、8月18日に発送いたします。※休業期間中のご注文・お問い合わせは受け付けておりますが、お問い合わせへのご返答・ご注文に関するご連絡は、8月18日(月)より随時対応させていただきます。 また、出荷業務につきましては「8月18日以降」の出荷となりますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。 2025年8月13日(水) 〜 8月17日(日) ・8月12日(火)以降にいただいたご注文、入金確認できたご注文は、8月18日(月)以降に順次出荷いたします。・冷凍便に関しましては、8月8日(金)18時以降のご注文は、8月18日(月)以降の出荷となります。・定期便につきましては、8月14日〜18日お届け予定分については、8月18日に発送いたします。※休業期間中のご注文・お問い合わせは受け付けておりますが、お問い合わせへのご返答・ご注文に関するご連絡は、8月18日(月)より随時対応させていただきます。 また、出荷業務につきましては「8月18日以降」の出荷となりますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業させていただきます。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ごご了承賜りますようお願い申し上げます。 休業日:2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日) ※12月27日(金)正午以降のご注文、ご入金確認出来ましたご注文に関しましては、2025年1月6日(月)以降に順次対応いたします。
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業させていただきます。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ごご了承賜りますようお願い申し上げます。 休業日:2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日) ※12月27日(金)正午以降のご注文、ご入金確認出来ましたご注文に関しましては、2025年1月6日(月)以降に順次対応いたします。

海外自社サイトのブログを更新しました。「新しいお茶の季節がやってきた」
NEW SEASONAL CIRCLE OF JAPANESE TEA 下記URLよりご覧ください。 https://www.kyotoyamasan.com/new-seasonal-circle-of-japanese-tea/
海外自社サイトのブログを更新しました。「新しいお茶の季節がやってきた」
NEW SEASONAL CIRCLE OF JAPANESE TEA 下記URLよりご覧ください。 https://www.kyotoyamasan.com/new-seasonal-circle-of-japanese-tea/

食文化発信ウェブサイト「Taste of Japan」でご紹介いただきました。
JFOODO日本茶プロモーションの会議ア消費者向けの食文化発信ウエブサイト「Taste of Japan」でヤマサンの「有機煎茶 和の昔」をご紹介いただきました。 緑茶インストラクターの一人、ペール・オスカー・ブレケル氏が日本料理と組み合わせた日本茶のご紹介をされています。 ヤマサンでも、日本茶をはじめ味噌や醤油など日本では消費が減少している商品が、海外では毎日数多くのお客様からご注文いただいていおります。 商品ではなく「日本」を売る。 そんな気持ちで、生産者さんが想い込めて造る日本のこだわり商品を世界中に発信していきたいと思います。 Spying Out New Frontiers of Flavor: Pairing Japanese Green Tea with Food | Taste of Japan |...
食文化発信ウェブサイト「Taste of Japan」でご紹介いただきました。
JFOODO日本茶プロモーションの会議ア消費者向けの食文化発信ウエブサイト「Taste of Japan」でヤマサンの「有機煎茶 和の昔」をご紹介いただきました。 緑茶インストラクターの一人、ペール・オスカー・ブレケル氏が日本料理と組み合わせた日本茶のご紹介をされています。 ヤマサンでも、日本茶をはじめ味噌や醤油など日本では消費が減少している商品が、海外では毎日数多くのお客様からご注文いただいていおります。 商品ではなく「日本」を売る。 そんな気持ちで、生産者さんが想い込めて造る日本のこだわり商品を世界中に発信していきたいと思います。 Spying Out New Frontiers of Flavor: Pairing Japanese Green Tea with Food | Taste of Japan |...

明けましておめでとうございます。
1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆様方をお見舞い申し上げます。 余談を許さない状況が続いておりますので、どうか安全に気をつけてお過ごしください。 昨年は格別なご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 2023年も沢山のお客様と出会う機会をいただき、日本のこだわり食品を日本のみならず世界中のお客様にもお届けすることができました。 また、9月には店舗のリニューアル、そして年末には農林水産省「輸出国際局長賞」の受賞とヤマサンとしても新たなことに取り組めた一年でした。 2024年も食を通じて心とカラダの健康に貢献し一人でも多くのお客様の「豊かなライフスタイル」を創造できるように精進して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 株式会社ヤマサン 代表取締役 大秦哲兵
明けましておめでとうございます。
1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆様方をお見舞い申し上げます。 余談を許さない状況が続いておりますので、どうか安全に気をつけてお過ごしください。 昨年は格別なご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 2023年も沢山のお客様と出会う機会をいただき、日本のこだわり食品を日本のみならず世界中のお客様にもお届けすることができました。 また、9月には店舗のリニューアル、そして年末には農林水産省「輸出国際局長賞」の受賞とヤマサンとしても新たなことに取り組めた一年でした。 2024年も食を通じて心とカラダの健康に貢献し一人でも多くのお客様の「豊かなライフスタイル」を創造できるように精進して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 株式会社ヤマサン 代表取締役 大秦哲兵

「農林水産省・輸出国際局長賞」受賞
この度、私たちは日本農林水産省から輸出に取り組む優秀事業者として「農林水産省・輸出国際局長賞」を受賞いたしました。このような名誉ある賞を受賞できたのも、皆さまのおかげと深く感謝しております。 私たちは、日本食の美味伝承を目的として2014年に海外事業部を立ち上げ、約10年にわたりこれまで60ヶ国以上の国に商品をお届けしてきました。弊社が創業できたのは、生産者の方やお取引先様が私たちとお取引してくださったからです。創業以来取り扱ってきた味噌や醤油、お茶は日本では年々消費量が減少してきていますが、少しでも創業当時の恩返しができるように、海外にも販路を拡げていき生産量を増やしてもらえるように取り組んでいきたいと思います。 これからも、私たちは京都宇治から日本のこだわり食品を世界中にお届けし、心とカラダの健康を通して、関わる人々の豊かなライフスタイルの創造に向けてチャレンジしていきます。
「農林水産省・輸出国際局長賞」受賞
この度、私たちは日本農林水産省から輸出に取り組む優秀事業者として「農林水産省・輸出国際局長賞」を受賞いたしました。このような名誉ある賞を受賞できたのも、皆さまのおかげと深く感謝しております。 私たちは、日本食の美味伝承を目的として2014年に海外事業部を立ち上げ、約10年にわたりこれまで60ヶ国以上の国に商品をお届けしてきました。弊社が創業できたのは、生産者の方やお取引先様が私たちとお取引してくださったからです。創業以来取り扱ってきた味噌や醤油、お茶は日本では年々消費量が減少してきていますが、少しでも創業当時の恩返しができるように、海外にも販路を拡げていき生産量を増やしてもらえるように取り組んでいきたいと思います。 これからも、私たちは京都宇治から日本のこだわり食品を世界中にお届けし、心とカラダの健康を通して、関わる人々の豊かなライフスタイルの創造に向けてチャレンジしていきます。